ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月31日

フィッシングショーに行ってきた ノリーズ編

バスフィッシングをやってる方なら知らない人はいないぐらいのブランド。
ご存知、ノリーズです。

田辺哲男さんやっぱカッコイイなぁニコニコ
フィッシングショーに行ってきた ノリーズ編
今年のセミナーもニューアイテムのコンセプトが良くわかって楽しかったです。

個人的に気になったのは、フラチャット。
フィッシングショーに行ってきた ノリーズ編
まず、チャター系の理解として田辺さん曰く「クランクじゃないよ」との事。
一見、ブレードついててクランクを弱くした感じのコンセプトかなぁと思ったけど違うらしい。
ワームをシェーキングしながら引いてくるのと同じ事を、オートマチックにやってくれるのがこのルアーらしい。
しかもフック剥き出しなのに引っかかりずらい設計になってるんで、とりあえずボトムまで落として引いてみてよ・・・と。
んでもって田辺さんらしいというか何というか、しっかり音も出るようにブレードがぶつかってクラッカーサウンドが出るようにしてあるとの事。
少しは音で魚を呼ぶ要素を入れこみたかったらしい。
弱くしても、魚に「来いよ!」って訴える要素を入れ込む所がイイですよねニコッ


あと、気になったのがボルケーノグリッパー。
これも深いレンジの魚に「来いよ!」ってアピール出来て、なおかつペラとフックのクリアランスが狭いから、魚が食い損なわない!
フィッシングショーに行ってきた ノリーズ編
どういう事かというと、魚はペラを食いにくるらしいから今までのバズだと魚がミスっちゃう。
なんでクリアランスを狭めたとの事。
こんだけ近いと逆にダメなんじゃ・・・?と思うけど、これがちゃんと掛かるとビックリ
気になる・・・


他にはフカフカとかも気になりますね~ハート
腹についたブレードが動く事で、ルアーが縦にフカフカと動くらしく、それがバスに効くらしい。
枝とかに引っ掛けて虫パターンやるのを、何も無い所でも出来ちゃうよって事らしいです。
フィッシングショーに行ってきた ノリーズ編
なんで、通常のクローラーみたいに巻いてバシャバシャやって使ってもいいんだけど、基本は引くときはゆーっくり。
んで、ポーズ入れてフカフカ・・・という使い方がイイみたい。

あとはロッドかなぁー。
ROAD RUNNER VOICE HB710LLニコニコ
テレスコにしたんでLLでもバットパワーがあって、なおかつ7フィートのレングスがあるのでフッキング決まるぜ、と。
んで、割とシャキっとしててキャストも決まるよ。
今まで竿作ってきてこんなイケてるロッドは無いぐらいヤバイですよってな事を言ってました。
なもんで、「マスター・オブ・クランキング」なんて名前が付いているらしい。
使ってみたいなぁ・・・

他にもHB640LS-SGtとHB660MLS-SGtが展示されてました。
O君は「今欲しい!持って帰りてぇハート」と竿を片手にハァハァしてましたよ。
フィッシングショーに行ってきた ノリーズ編
表現がエロいって?
エロいって言う人がエロいんです!

・・・なんのこっちゃい。



そんなこんなで、今季のノリーズは楽しみな商品がてんこ盛りですニコニコ



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
生きてます
フィッシングショーに行ってきた その他
フィッシングショーに行ってきた 富士工業編
フィッシングショーに行ってきた ティムコ編
フィッシングショーに行ってきた シマノ編
皆の釣果報告!
同じカテゴリー(雑記)の記事
 生きてます (2014-02-02 23:57)
 フィッシングショーに行ってきた その他 (2013-04-02 23:32)
 フィッシングショーに行ってきた 富士工業編 (2013-04-01 00:46)
 フィッシングショーに行ってきた ティムコ編 (2013-03-26 22:39)
 フィッシングショーに行ってきた シマノ編 (2013-03-24 23:00)
 皆の釣果報告! (2012-05-15 00:49)

Posted by クマポン at 23:23│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシングショーに行ってきた ノリーズ編
    コメント(0)