2023年06月26日
道具についてあれこれ
最近は釣り熱が再燃してきたため、休みの日に釣りに出かける事が多くなりました。
このブログの存在も忘れていたのですが、最近ふと思い出しまして、久々に更新してみようと思います。
最近ですが、ワールドシャウラ 1650FFを多用しています。

やはり所有している道具の事は色々と調べたくなるもので、色々とネットで記事を探すのですが
数が少ないのか、不人気機種なのか…あまり情報の多い竿ではないようです。
なので、私の視点でこの竿について色々書いてみようと思った次第です。
興味のある方はお付き合いください。
使用した印象としては、柔らかいけどハリがあって軽量小型プラグ等を扱うのには使いやすいです。
私の用途としては、バスフィッシングとライトソルトになりますが、1.5gぐらいのジグヘッドから10g(3/8オンス)ぐらいのプラグまでを主に使っています。
流石に1.5gは若干無理をして投げますが、2.5gぐらいであれば竿に重さを乗せてキャスティング出来ます。
【バスフィッシング】
プラグ:アンタレスAR(ナイロン10lb)
ワーム:SLX BFS(フロロ8lb)
【ライトソルト(メバルなど)】
ワーム:SLX BFS(PE 0.6~0.8号、リーダー/フロロ 6~8lb)
※1.5~3g程のジグヘッドを多用。
ワールドシャウラはガイド径が大きいのが特徴で、リーダーを組むようなラインシステムだと糸抜けが良いと言われるのですが正直上記の用途だとマイクロガイドの竿とさほど糸抜けで差を感じる事はありません。
例えば1652Rとかでリーダーを組んでシーバスをやるとか、ある程度太い糸を使うシーンでは恩恵があるとは思いますが、この1650FFという番手に限ってはこの限りではないのかなと思います。
ワールドシャウラシリーズで良く言われる「感度最高!」という部分も、正直専用ロッドと比べるとそこまで特筆すべき物でも無いかもしれません。
私が一言でこの竿を表現するなら、「平均よりも一段上の使用感で扱える五目竿」です。
バットパワーは流石のワールドシャウラという感じで、魚を掛けた時に寄せる力は素晴らしいです。
それ以外は平均以上の使用感ですが、飛びぬけて素晴らしいかと言われると微妙です。
ライトな釣りを1本で色々やりたいんだよ。という方には良い竿だと思います。
あくまで私の意見なので賛否あるかもしれませんが、「ワールドシャウラ」でこういう特性の竿だから人気が無いのかもしれませんね。
他の番手と比べると村田基さんっぽさが薄いというか…
なんでラインナップに入ったのか不思議な竿です。
このブログの存在も忘れていたのですが、最近ふと思い出しまして、久々に更新してみようと思います。
最近ですが、ワールドシャウラ 1650FFを多用しています。
やはり所有している道具の事は色々と調べたくなるもので、色々とネットで記事を探すのですが
数が少ないのか、不人気機種なのか…あまり情報の多い竿ではないようです。
なので、私の視点でこの竿について色々書いてみようと思った次第です。
興味のある方はお付き合いください。
使用した印象としては、柔らかいけどハリがあって軽量小型プラグ等を扱うのには使いやすいです。
私の用途としては、バスフィッシングとライトソルトになりますが、1.5gぐらいのジグヘッドから10g(3/8オンス)ぐらいのプラグまでを主に使っています。
流石に1.5gは若干無理をして投げますが、2.5gぐらいであれば竿に重さを乗せてキャスティング出来ます。
【バスフィッシング】
プラグ:アンタレスAR(ナイロン10lb)
ワーム:SLX BFS(フロロ8lb)
【ライトソルト(メバルなど)】
ワーム:SLX BFS(PE 0.6~0.8号、リーダー/フロロ 6~8lb)
※1.5~3g程のジグヘッドを多用。
ワールドシャウラはガイド径が大きいのが特徴で、リーダーを組むようなラインシステムだと糸抜けが良いと言われるのですが正直上記の用途だとマイクロガイドの竿とさほど糸抜けで差を感じる事はありません。
例えば1652Rとかでリーダーを組んでシーバスをやるとか、ある程度太い糸を使うシーンでは恩恵があるとは思いますが、この1650FFという番手に限ってはこの限りではないのかなと思います。
ワールドシャウラシリーズで良く言われる「感度最高!」という部分も、正直専用ロッドと比べるとそこまで特筆すべき物でも無いかもしれません。
私が一言でこの竿を表現するなら、「平均よりも一段上の使用感で扱える五目竿」です。
バットパワーは流石のワールドシャウラという感じで、魚を掛けた時に寄せる力は素晴らしいです。
それ以外は平均以上の使用感ですが、飛びぬけて素晴らしいかと言われると微妙です。
ライトな釣りを1本で色々やりたいんだよ。という方には良い竿だと思います。
あくまで私の意見なので賛否あるかもしれませんが、「ワールドシャウラ」でこういう特性の竿だから人気が無いのかもしれませんね。
他の番手と比べると村田基さんっぽさが薄いというか…
なんでラインナップに入ったのか不思議な竿です。
2013年04月30日
続・ラトリンログ+α購入
またまた何か届きました。

開けてみると・・・

ウフフ(*´∀`*)
ラトリンログARBを5つ

ARAを2つ

オリジナルログ、ABを6つ

合計で13個追加購入してしまった・・・
夏にも届くというのにね(;^ω^)
今回初めてかったオリジナルログ。

ラトリンログとの違いは、まずラトルが入っていない事。
そして、ラトリンログと比べて動きのキレが良い・・・らしい。
まだ試してないから分からないけどね
ルアーのカラーを見れば予想は付くのだけど、基本的に派手。
ということは、バスに対して「視覚的要素」で訴えるルアーなんじゃないかと。
キーワードを書き出すと・・・
①ラトルが無いので、音でのアピールは無い。
②動きのキレがあるためフラッシング効果の高い。
(またフラッシング効果が高カラーバリエーション)
③ローリング系の動きで水押しは弱い。
という事は、ラトリンログより「弱い」ルアーだと思う。
しかし・・・買ったなぁー(;´∀`)
とりあえず、何個か開けてボックスに入れてニヤニヤしてみました。

使うのが楽しみ♪
開けてみると・・・
ウフフ(*´∀`*)
ラトリンログARBを5つ
ARAを2つ
オリジナルログ、ABを6つ
合計で13個追加購入してしまった・・・

夏にも届くというのにね(;^ω^)
今回初めてかったオリジナルログ。
ラトリンログとの違いは、まずラトルが入っていない事。
そして、ラトリンログと比べて動きのキレが良い・・・らしい。
まだ試してないから分からないけどね

ルアーのカラーを見れば予想は付くのだけど、基本的に派手。
ということは、バスに対して「視覚的要素」で訴えるルアーなんじゃないかと。
キーワードを書き出すと・・・
①ラトルが無いので、音でのアピールは無い。
②動きのキレがあるためフラッシング効果の高い。
(またフラッシング効果が高カラーバリエーション)
③ローリング系の動きで水押しは弱い。
という事は、ラトリンログより「弱い」ルアーだと思う。
しかし・・・買ったなぁー(;´∀`)
とりあえず、何個か開けてボックスに入れてニヤニヤしてみました。
使うのが楽しみ♪
2013年04月28日
ラトリンログ購入
さて、この前ラトリンログをネットで買ったが海外から取り寄せで夏に届く・・・と書きましたが

ん? なにか荷物が届きました。


なんじゃこりゃーΣ(゚д゚;)
実は、他のショップで即納で買える所があったんです(;^ω^)
ついつい注文してしまいました
ARA1個、ARB5個、ARC2個♪
とりあえず、すぐに使いそうなARA、ARBを開封してみました!

イイ♪~(´ε` )b
特にボーンカラーのログとかたまらん
さて、彼らはどんな魚を連れてきてくれるのか!?
ん? なにか荷物が届きました。
なんじゃこりゃーΣ(゚д゚;)
実は、他のショップで即納で買える所があったんです(;^ω^)
ついつい注文してしまいました

ARA1個、ARB5個、ARC2個♪
とりあえず、すぐに使いそうなARA、ARBを開封してみました!
イイ♪~(´ε` )b
特にボーンカラーのログとかたまらん

さて、彼らはどんな魚を連れてきてくれるのか!?
2013年04月23日
ジャークベイトにハマリ中
近頃、ジャークベイトにハマっております。
最近のお気に入りはボーマーのロングA♪

水押し強めでめっちゃイイ動きをしてくれるルアーです
実はまだまだ在庫があったり・・・♪~(´ε` )
んで、昨日の事。
晩酌しながらネットサーフィンしてたら、ラトリンログを扱ってるネットショップが・・・
ジャークベイトっつたらラトリンログでしょ!って人も多いはず。
実はクマポン、その中でもARA、ARB、ARCの3種類欲しくて仕方ない訳でが・・・どこ行っても売ってない><。
それが、ネットショップで売ってたんですね~(*´∀`*)
そういや、ネットで探してなかったなと・・・
ポチポチッ
ラトリンログARBを9個。
ARAを2個購入
海外から取り寄せる?みたいで届くまで2ヶ月ほどかかるようですが・・・
届くのが楽しみです♪
ウフフ(´∀`*)
最近のお気に入りはボーマーのロングA♪
水押し強めでめっちゃイイ動きをしてくれるルアーです

実はまだまだ在庫があったり・・・♪~(´ε` )
んで、昨日の事。
晩酌しながらネットサーフィンしてたら、ラトリンログを扱ってるネットショップが・・・

ジャークベイトっつたらラトリンログでしょ!って人も多いはず。
実はクマポン、その中でもARA、ARB、ARCの3種類欲しくて仕方ない訳でが・・・どこ行っても売ってない><。
それが、ネットショップで売ってたんですね~(*´∀`*)
そういや、ネットで探してなかったなと・・・
ポチポチッ
ラトリンログARBを9個。
ARAを2個購入

海外から取り寄せる?みたいで届くまで2ヶ月ほどかかるようですが・・・
届くのが楽しみです♪
ウフフ(´∀`*)
2013年03月21日
新しいロッド購入♪
水曜日(3/20)に新しいロッドを購入しました。
ワールドシャウラの1581F-2です。


シマノのHPでは、
「シングルハンドキャストの限界に挑むショートバーサタイルロッドです。優れたアキュラシー性能で、ピンスポットの奥へ正確にルアーを滑り込ませることが可能。攻撃的なカバー攻略に欠かせない一本です。」
との事。
ミノーのジャーキングなどに使えればいいかなーと思って買いました。
ジャーキングに使うなら、本当はゴーテン(1510)の2パワーぐらいが良いと思うんですが、グリップの長さが1581のが短いので使いやすさで言えばこっちかな・・・と。
まだ使ってないのでなんとも言えませんが
使ってみるのが楽しみです^^b
ワールドシャウラの1581F-2です。
シマノのHPでは、
「シングルハンドキャストの限界に挑むショートバーサタイルロッドです。優れたアキュラシー性能で、ピンスポットの奥へ正確にルアーを滑り込ませることが可能。攻撃的なカバー攻略に欠かせない一本です。」
との事。
ミノーのジャーキングなどに使えればいいかなーと思って買いました。
ジャーキングに使うなら、本当はゴーテン(1510)の2パワーぐらいが良いと思うんですが、グリップの長さが1581のが短いので使いやすさで言えばこっちかな・・・と。
まだ使ってないのでなんとも言えませんが

使ってみるのが楽しみです^^b
2013年03月07日
管釣の準備
さて、3/8に休みをとって開成フォレストスプリングスに行ってきます。
なので、タックルの準備。

アンタレスにGT-R トラウトゴールド 6lbを巻く。
前回は、大物ばかり連れた開成。
なので、今回はデカイのがかかっても余裕でファイト出来るようにと6lbを選択しました。
はたしてどうなるのか?
なので、タックルの準備。
アンタレスにGT-R トラウトゴールド 6lbを巻く。
前回は、大物ばかり連れた開成。
なので、今回はデカイのがかかっても余裕でファイト出来るようにと6lbを選択しました。
はたしてどうなるのか?
2013年03月04日
11ツインパワー C3000HG購入
さて、ワールドシャウラも戻ってきた事だし・・・
リールも新しくしちゃおうかなと
という事で、今まで使っていた08ツインパワー2500と、11バイオマスターを売ってきました。
※これまで間違えて09ツインパワーと書いていたのですが、08の間違いでした^^;
んで新しく買ったのが、これ!


11ツインパワーC3000HGです。
やはり、使うシチュエーションが港湾部や河川でのシーバスという事で、流れが強い場合でもシッカリとルアーを引けるようにとの理由でハイギアタイプを選択しました。
早速ラインを巻いて、戻ってきたワーシャ2701FFに装着

ちなみに巻いたラインはパワープロの1.5号(イエロー)
カッコイイ
リールも新しくしちゃおうかなと

という事で、今まで使っていた08ツインパワー2500と、11バイオマスターを売ってきました。
※これまで間違えて09ツインパワーと書いていたのですが、08の間違いでした^^;
んで新しく買ったのが、これ!
11ツインパワーC3000HGです。
やはり、使うシチュエーションが港湾部や河川でのシーバスという事で、流れが強い場合でもシッカリとルアーを引けるようにとの理由でハイギアタイプを選択しました。
早速ラインを巻いて、戻ってきたワーシャ2701FFに装着

ちなみに巻いたラインはパワープロの1.5号(イエロー)
カッコイイ

2013年03月03日
ワールドシャウラ、その後
クレーム修理に出していたワールドシャウラ 2701FF-2が戻ってきました。
メーカーさんの修理報告書では、「接着肯定の不具合」との事でした。

バット部が「新規無償交換修理」、要は無料で新品になって帰ってきました。

気になるグリップ部分はというと・・・

しっかりしてますね
シーバスもバチ抜けで良いシーズンだし、この竿でバンバン釣りますよ^^b
メーカーさんの修理報告書では、「接着肯定の不具合」との事でした。
バット部が「新規無償交換修理」、要は無料で新品になって帰ってきました。
気になるグリップ部分はというと・・・
しっかりしてますね

シーバスもバチ抜けで良いシーズンだし、この竿でバンバン釣りますよ^^b
2013年02月04日
ワールドシャウラ、修理
壊れてしまったワールドシャウラ 2701FF-2ですが、修理に出してきました。

本当は潮来に持っていくのが良いんでしょうが・・・遠いので(-_-;)
横浜のサンスイさんにお願いしてきました。
口から溢れ出る不満を親身に聞いてくれた店員さん、ありがとうございます
結局、最初からリールシートのウッド部分と黒いパーツの間が空いていたのでクレーム修理で出してもらいました。
買う時に気づいていれば良かったのですが・・・
なんだかなぁ・・・
ようやくお金貯めて買った竿が実は最初から不良品でしたって、結構ショックよね
この頃こんなん多いなぁ。。。
しっかりしてよシマノさん
とりあえず、メーカに見てもらったりナンダカンダで1ヶ月ぐらいかかるそうな。
本当は潮来に持っていくのが良いんでしょうが・・・遠いので(-_-;)
横浜のサンスイさんにお願いしてきました。
口から溢れ出る不満を親身に聞いてくれた店員さん、ありがとうございます

結局、最初からリールシートのウッド部分と黒いパーツの間が空いていたのでクレーム修理で出してもらいました。
買う時に気づいていれば良かったのですが・・・
なんだかなぁ・・・
ようやくお金貯めて買った竿が実は最初から不良品でしたって、結構ショックよね

この頃こんなん多いなぁ。。。
しっかりしてよシマノさん

とりあえず、メーカに見てもらったりナンダカンダで1ヶ月ぐらいかかるそうな。
2013年01月31日
ワールドシャウラ、壊れる・・・orz
クマポンの愛竿、ワールドシャウラ 2701FF-2ですがリールシート?の部分が割れてしまいました

見た目はなんとも無いですが・・・

黒いパーツをよーく見ると、割れてます。 ボロボロです・・・

こんな所にもヒビが・・・
とゆーか、ボロボロの黒いパーツなんだけどリールシートとえらく離れてるのよね・・・
これ買った時からなんだけど不良品なのかな?

この前、釣具屋で2651F-2見たときはくっついてたのよね。。。
もしかしてこれが原因??とか思ったり
無茶な使い方はしてないんですけどね
シーバスでエイを何度もかけたから??
んな事で割るとも思えないんだけども
とりあえず、保証書を釣具屋に持っていって修理に出す予定。

釣具屋さんでいろいろ聞いてみようと思います。
それにしても・・・
2701FF-2は、バット部分にガイド1個付いてるのよね
修理の時はスレッド巻き直しとかなるだろうから高くつきそう><。

見た目はなんとも無いですが・・・
黒いパーツをよーく見ると、割れてます。 ボロボロです・・・
こんな所にもヒビが・・・
とゆーか、ボロボロの黒いパーツなんだけどリールシートとえらく離れてるのよね・・・
これ買った時からなんだけど不良品なのかな?
この前、釣具屋で2651F-2見たときはくっついてたのよね。。。
もしかしてこれが原因??とか思ったり

無茶な使い方はしてないんですけどね

シーバスでエイを何度もかけたから??
んな事で割るとも思えないんだけども

とりあえず、保証書を釣具屋に持っていって修理に出す予定。
釣具屋さんでいろいろ聞いてみようと思います。
それにしても・・・
2701FF-2は、バット部分にガイド1個付いてるのよね

修理の時はスレッド巻き直しとかなるだろうから高くつきそう><。
2013年01月31日
絡みまくり・・・
さて、シーバス用に使っているルアーのライトチューンをご紹介。
割と安価で売っているブレード系ルアー
imaのSpinGulf

見た目はなんか釣れそう
しかしこのルアー・・・
絡みまくる
imaのHPを見ると、「ライントラブルを軽減するこだわり抜いたブレード」との事ですが・・・
後ろのフックとブレードが絡む絡む
なんかブレードにスイベルが付いてるんだけど、ここに絡みまくり><。
もう釣りしてるとすんごいストレスです
なので、クマポンはブレード自体を変えてます。


コアマンのブースターシステム BS-1310
これでストレス無く釣りできます^^b

まぁ・・・別にフック変えなくても、ノーマルのリアフック外すだけでもイイんだけどね(^_^;)
割と安価で売っているブレード系ルアー

imaのSpinGulf
見た目はなんか釣れそう

しかしこのルアー・・・
絡みまくる

imaのHPを見ると、「ライントラブルを軽減するこだわり抜いたブレード」との事ですが・・・
後ろのフックとブレードが絡む絡む

なんかブレードにスイベルが付いてるんだけど、ここに絡みまくり><。
もう釣りしてるとすんごいストレスです

なので、クマポンはブレード自体を変えてます。
コアマンのブースターシステム BS-1310
これでストレス無く釣りできます^^b
まぁ・・・別にフック変えなくても、ノーマルのリアフック外すだけでもイイんだけどね(^_^;)
2012年12月26日
NEWアンタレスHG 使用感
こんばんわ、クマポンです。
さて、前回のエントリーでNEWアンタレスについて少し書きましたが、今回はもう少し詳しく感想を書こうと思います。
●マイクロモジュールギアについて
さて、このマイクロモジュールですが正直ビックリな巻心地です。
もうヌルヌルというかなんというか・・・
とってもシルキー
クランクとかの抵抗のあるルアーを巻いても、そのシルキーさは変わりません。
シマノさんのHPを見ると、
「超精巧ボディハウジングとの相乗効果で、巻き上げ時のゴロつきやザラつきといったギアノイズを従来の半分以下まで抑えることに成功しました。」
との事。
仰る通りで、ほとんどゴリ感を感じません。
ずっと使ってると、なんかゴリゴリ言い出すリールもありますが、アンタレスはそんな事ないです(今のところ)。
巻パワーはというと、まぁ強いんじゃね?ってレベルです。
マイクロモジュールになった事で、ギアの噛む枚数が多くなって巻パワーが上がるとの事ですが
個人的な感想は、まぁ・・・パワーあるっちゃあるけどこんなもんかーという感じ。
ディープクランクも指一本で軽々イケル!!みたいな過度な期待はしない方がいいかも
●SVS インフィニティについて
この新ブレーキについては、ピーキーだという意見を多々見ますがクマポンはそんなにピーキーに感じませんでした。
まず、SVS自体が遠心力を利用したブレーキですのである程度の力で投げないとブレーキがかかりません。
むしろ、竿の半発力を使って初速のあるシャープなキャストを心がければ、しっかりブレーキが効いてバックラも少ないです。
今回のSVSインフィニティーは遠心ブレーキのブレーキシューが接する面積が今までのSVSと比べて広いです。


写真を見てもらうと分かると思いますが、SVSインフィニティのブレーキシューが面であるのに対して
今までのSVSは筒状であり、外側に接する表面積が少ないです。
つまりは、同じ力で投げた場合SVSインフィニティーの方がブレーキがかかりやすいという事になります。
じゃあ、飛ばないんじゃないの??と思いがちですが、NEWアンタレスにはブレーキ外部調節のツマミがついており細かく設置面積を変更できます。
これにより、ブレーキ調節の幅がグーーーーーーンと広がります!
こんだけ書いて何が言いたいかというと、「とっても扱いやすいよ」という事。
・・・これ以上書く気力が無いので今回はこの辺で(´ー`)/~~
さて、前回のエントリーでNEWアンタレスについて少し書きましたが、今回はもう少し詳しく感想を書こうと思います。
●マイクロモジュールギアについて
さて、このマイクロモジュールですが正直ビックリな巻心地です。
もうヌルヌルというかなんというか・・・
とってもシルキー

クランクとかの抵抗のあるルアーを巻いても、そのシルキーさは変わりません。
シマノさんのHPを見ると、
「超精巧ボディハウジングとの相乗効果で、巻き上げ時のゴロつきやザラつきといったギアノイズを従来の半分以下まで抑えることに成功しました。」
との事。
仰る通りで、ほとんどゴリ感を感じません。
ずっと使ってると、なんかゴリゴリ言い出すリールもありますが、アンタレスはそんな事ないです(今のところ)。
巻パワーはというと、まぁ強いんじゃね?ってレベルです。
マイクロモジュールになった事で、ギアの噛む枚数が多くなって巻パワーが上がるとの事ですが
個人的な感想は、まぁ・・・パワーあるっちゃあるけどこんなもんかーという感じ。
ディープクランクも指一本で軽々イケル!!みたいな過度な期待はしない方がいいかも

●SVS インフィニティについて
この新ブレーキについては、ピーキーだという意見を多々見ますがクマポンはそんなにピーキーに感じませんでした。
まず、SVS自体が遠心力を利用したブレーキですのである程度の力で投げないとブレーキがかかりません。
むしろ、竿の半発力を使って初速のあるシャープなキャストを心がければ、しっかりブレーキが効いてバックラも少ないです。
今回のSVSインフィニティーは遠心ブレーキのブレーキシューが接する面積が今までのSVSと比べて広いです。
写真を見てもらうと分かると思いますが、SVSインフィニティのブレーキシューが面であるのに対して
今までのSVSは筒状であり、外側に接する表面積が少ないです。
つまりは、同じ力で投げた場合SVSインフィニティーの方がブレーキがかかりやすいという事になります。
じゃあ、飛ばないんじゃないの??と思いがちですが、NEWアンタレスにはブレーキ外部調節のツマミがついており細かく設置面積を変更できます。
これにより、ブレーキ調節の幅がグーーーーーーンと広がります!
こんだけ書いて何が言いたいかというと、「とっても扱いやすいよ」という事。
・・・これ以上書く気力が無いので今回はこの辺で(´ー`)/~~
2012年12月04日
NEWアンタレスHG
こんばんわ、クマポンです。
お久しぶりです。。。
PCが壊れてしまってブログの更新が滞ていました^^;
新しくレノボの3万ぐらいのノートPCを買ったので、ようやく更新出来ますよ・・
さて、この空白の数ヶ月の間に何があったかを今日からチョイチョイ更新していきます
とうとうアレを買っちゃいましたよ




えぇ、NEWアンタレスHGを買いました^^
ナチュラムでね。。。
しかし問題が・・・
開封後、リールを1巻して感じたのですが、ありえないシャリシャリ感!!
えっ・・・マイクロモジュールギアなんでしょ?
シルキーさはどこにあんのよ!?
最初はメカニカルブレーキの締め過ぎでシャリシャリしてると思ったのですが、緩めてもダメ。。。
アンタレスが届いてテンション上がってたのに、オイオイオイって感じで完全に冷めちゃいました
なに?ナチュラムは配送前に点検もしてない訳??
いろんなブログを徘徊して同じような症状は無かったのか調べたものの、無い><
って事は、中のグリスが固まってシャリ感が出ているのでは??
という訳で、一日巻き倒せば治るんじゃ??と思い相模川へ

すると、少しはマシに・・・
しかし、マイクロモジュールよ??
期待してた巻心地とはほど遠い。。。
メタマグのがシルキーじゃん
もう不満タラタラですよ。
んで、結果から言うと約3回目の釣行で文句ないぐらいのシルキーさになりました。
ギアのかみ合わせなのか、グリスが固まってただけなのか・・・
理由はハッキリしませんが、一言いえる事は通販でリールは買うなって事。
やはりお店で納得して買うのが一番だと痛感しました。
ナチュラムに対する信頼がた落ちよ・・・
返品すりゃ対応してくれるんだろうけどさ、普通送る前にチェックするじゃない
・・・こんな事、ナチュラムブログで書いていいのかしらと思いながらも、あまりにもお粗末だったので書きました。
話は変わりますが、いろいろなブログでも書かれているSVSインフィニティーの不具合について。
ブレーキシューをロックしていたにも関わらず、何度かキャストしている内にロックが外れて急にブレーキがかかるとか・・・

もう2ヶ月以上使いましたが、全く問題ありません。
あれって何が原因なんでしょうね?
ブレーキシューが開ききった状態で無理にカバーを締めると爪が変形してダメになるとか聞きましたが
まぁ、その辺気にして使っていれば全く問題ないですよー。
シーバスにも使ってるのですが、20グラム以上のメタルをフルキャストしてもブレーキの不具合出てませんので。
巻心地やギアのパワー感etc
そのへんの感想は別途記事にしますね。
グチばかりのエントリーを最後まで読んでいただいてありがとうございました
お久しぶりです。。。
PCが壊れてしまってブログの更新が滞ていました^^;
新しくレノボの3万ぐらいのノートPCを買ったので、ようやく更新出来ますよ・・
さて、この空白の数ヶ月の間に何があったかを今日からチョイチョイ更新していきます

とうとうアレを買っちゃいましたよ

えぇ、NEWアンタレスHGを買いました^^
ナチュラムでね。。。
しかし問題が・・・
開封後、リールを1巻して感じたのですが、ありえないシャリシャリ感!!
えっ・・・マイクロモジュールギアなんでしょ?
シルキーさはどこにあんのよ!?
最初はメカニカルブレーキの締め過ぎでシャリシャリしてると思ったのですが、緩めてもダメ。。。
アンタレスが届いてテンション上がってたのに、オイオイオイって感じで完全に冷めちゃいました

なに?ナチュラムは配送前に点検もしてない訳??
いろんなブログを徘徊して同じような症状は無かったのか調べたものの、無い><
って事は、中のグリスが固まってシャリ感が出ているのでは??
という訳で、一日巻き倒せば治るんじゃ??と思い相模川へ

すると、少しはマシに・・・
しかし、マイクロモジュールよ??
期待してた巻心地とはほど遠い。。。
メタマグのがシルキーじゃん

もう不満タラタラですよ。
んで、結果から言うと約3回目の釣行で文句ないぐらいのシルキーさになりました。
ギアのかみ合わせなのか、グリスが固まってただけなのか・・・
理由はハッキリしませんが、一言いえる事は通販でリールは買うなって事。
やはりお店で納得して買うのが一番だと痛感しました。
ナチュラムに対する信頼がた落ちよ・・・
返品すりゃ対応してくれるんだろうけどさ、普通送る前にチェックするじゃない

・・・こんな事、ナチュラムブログで書いていいのかしらと思いながらも、あまりにもお粗末だったので書きました。
話は変わりますが、いろいろなブログでも書かれているSVSインフィニティーの不具合について。
ブレーキシューをロックしていたにも関わらず、何度かキャストしている内にロックが外れて急にブレーキがかかるとか・・・
もう2ヶ月以上使いましたが、全く問題ありません。
あれって何が原因なんでしょうね?
ブレーキシューが開ききった状態で無理にカバーを締めると爪が変形してダメになるとか聞きましたが

まぁ、その辺気にして使っていれば全く問題ないですよー。
シーバスにも使ってるのですが、20グラム以上のメタルをフルキャストしてもブレーキの不具合出てませんので。
巻心地やギアのパワー感etc
そのへんの感想は別途記事にしますね。
グチばかりのエントリーを最後まで読んでいただいてありがとうございました

2011年08月12日
ルアー頂きました♪
どもー、クマポンです♪
さて、つい先日ですがYさん経由でルアーを頂きました。
たんさんのお古ルアー達です(ノ´▽`)ノ

たんサン、ありがとうございます^^
職場でお昼ヤスミに毛さんと一緒にルアーの選別( ̄¬ ̄*)
毛さん、ネタ系ルアーに走りましたネw
イルカの形したルアーとか・・・鉛筆の形をしたペンシルペンシルとかww
いや、ペンシルペンシルは何気に謎作・・・
もとい、名作ルアーですからね(o^∇^o)ノ
んで、クマポンはというとYさんと毛さんのお眼鏡にかからなかったルアー達を頂きました♪
ただねー・・・
クマポンからしたらヨダレじゅるじゅるなルアーばっかりだったり( ̄¬ ̄*)
んで、家に帰ってから早速洗浄ですよ(ノ´▽`)ノ
まずはフックを全て外します。

その後、洗面器に熱湯を注ぎそのナカにルアーをポーーーーーーーン!
汚れが取れやすくなります。
んでもって最後に歯ブラシでひたすらゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・・・・・
ゴシゴシゴシゴシ・・・・
ゴシゴシ・・・

ピカーーーーン★
うん、素晴らしく奇麗になりました♪
ちなみに、汚れや錆びが酷いルアーはF-0(Friction Zero)という洗浄溶剤をつかってゴシゴシしました!
もうピッカピカよ♪
と・・・
今回はですね、頂いたルアーの4割ほどしか奇麗にできませんでした
まだヘドンのルアーとかイロイロ、クマポンのツボにくるルアー達が沢山!
こいつらも楽しみながらピカピカにしてブログにUPしていきたいと思います^^
傷みが酷いルアーはちゃんとリペアしますよーーー♪
リペアの内容とかも記事に出来れば面白いかもネw
皆さんお楽しみにネ(o^∇^o)ノ
全部のルアーで釣ってやるぜーーーー(ノ´▽`)ノ
さて、つい先日ですがYさん経由でルアーを頂きました。
たんさんのお古ルアー達です(ノ´▽`)ノ

たんサン、ありがとうございます^^
職場でお昼ヤスミに毛さんと一緒にルアーの選別( ̄¬ ̄*)
毛さん、ネタ系ルアーに走りましたネw
イルカの形したルアーとか・・・鉛筆の形をしたペンシルペンシルとかww
いや、ペンシルペンシルは何気に謎作・・・
もとい、名作ルアーですからね(o^∇^o)ノ
んで、クマポンはというとYさんと毛さんのお眼鏡にかからなかったルアー達を頂きました♪
ただねー・・・
クマポンからしたらヨダレじゅるじゅるなルアーばっかりだったり( ̄¬ ̄*)
んで、家に帰ってから早速洗浄ですよ(ノ´▽`)ノ
まずはフックを全て外します。

その後、洗面器に熱湯を注ぎそのナカにルアーをポーーーーーーーン!
汚れが取れやすくなります。
んでもって最後に歯ブラシでひたすらゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・・・・・
ゴシゴシゴシゴシ・・・・
ゴシゴシ・・・

ピカーーーーン★
うん、素晴らしく奇麗になりました♪
ちなみに、汚れや錆びが酷いルアーはF-0(Friction Zero)という洗浄溶剤をつかってゴシゴシしました!
もうピッカピカよ♪
と・・・
今回はですね、頂いたルアーの4割ほどしか奇麗にできませんでした
まだヘドンのルアーとかイロイロ、クマポンのツボにくるルアー達が沢山!
こいつらも楽しみながらピカピカにしてブログにUPしていきたいと思います^^
傷みが酷いルアーはちゃんとリペアしますよーーー♪
リペアの内容とかも記事に出来れば面白いかもネw
皆さんお楽しみにネ(o^∇^o)ノ
全部のルアーで釣ってやるぜーーーー(ノ´▽`)ノ
2011年02月17日
ワールドシャウラもベイトフィネスへ(* ̄□ ̄*)
こんばんわ、クマポンです♪
横浜である国際フィッシングショー2011、もうすぐですねー(ノ´▽`)ノ
もうワクワクしてしょうがない!w
新しいリールやロッド、ルアーが楽しみです♪
各社がどんな商品を出すのかなー、とネットサーフィンしてたらですね・・・
シマノTVでフィッシングショー大阪のイベントレポート動画が配信されてるではありませんか!
早速見てみましたヾ(〃^∇^)ノ
・・・?
・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ワールドシャウラに新しいのが追加されるだとぉ・・・・!?
めちゃくちゃテンション上がりましたww
全部で3本追加されたみたいです!
1本がベイト、2本がスピニングですね
んで、ベイトで追加される1701FF-2という竿
動画中で村田基さんが『ベイトフィネス用の竿です』的な事を言っていたのですが・・・
ワーシャだし・・・ML(ミディアムライト)クラスの竿なんじゃないかなぁ(;´▽`A``
イロイロ雑誌とかで取り上げられているフィネスとは・・・ちょっと方向性が違う気がしますw
まぁ・・・
そこにシビれる!あこがれるゥ!
ワーシャで柔らかめの、欲しかったんですよ!!
既に1631FF-2は出てますけどね♪
あとですね、シマノTVでは無いのですが他の動画で村田基さんが言ってました
新しい竿出ましたよ!
ただなぁ・・・
大阪では3本だけなんだけどなぁ・・・
その先は・・・まだ言えないww
・・・なんだ・・・とぉ!?
つー事はですよ・・・横浜では更に新しい竿が見れるかもしれないって事ですよ(ノ´▽`)ノ
た・・・たまらん( ̄¬ ̄*)!!
横浜である国際フィッシングショー2011、もうすぐですねー(ノ´▽`)ノ
もうワクワクしてしょうがない!w
新しいリールやロッド、ルアーが楽しみです♪
各社がどんな商品を出すのかなー、とネットサーフィンしてたらですね・・・
シマノTVでフィッシングショー大阪のイベントレポート動画が配信されてるではありませんか!
早速見てみましたヾ(〃^∇^)ノ
・・・?
・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ワールドシャウラに新しいのが追加されるだとぉ・・・・!?
めちゃくちゃテンション上がりましたww
全部で3本追加されたみたいです!
1本がベイト、2本がスピニングですね

んで、ベイトで追加される1701FF-2という竿

動画中で村田基さんが『ベイトフィネス用の竿です』的な事を言っていたのですが・・・
ワーシャだし・・・ML(ミディアムライト)クラスの竿なんじゃないかなぁ(;´▽`A``
イロイロ雑誌とかで取り上げられているフィネスとは・・・ちょっと方向性が違う気がしますw
まぁ・・・
そこにシビれる!あこがれるゥ!
ワーシャで柔らかめの、欲しかったんですよ!!
既に1631FF-2は出てますけどね♪
あとですね、シマノTVでは無いのですが他の動画で村田基さんが言ってました
新しい竿出ましたよ!
ただなぁ・・・
大阪では3本だけなんだけどなぁ・・・
その先は・・・まだ言えないww
・・・なんだ・・・とぉ!?
つー事はですよ・・・横浜では更に新しい竿が見れるかもしれないって事ですよ(ノ´▽`)ノ
た・・・たまらん( ̄¬ ̄*)!!
2011年02月08日
ワールドシャウラが欲しい( ̄¬ ̄*)
こんばんわ、クマポンですw
この頃、イロイロと忙しくて釣りに行けてませんねー(;´▽`A``
そんな時はタックルの事で色んな妄想をしてしまうワタシですw
いや・・・欲しいんですよ、ワールドシャウラがw
もう1652R持ってるんですが、他のやつも欲しくなってしまいました(;´▽`A``
『1631FF-2』と『1581F-2』の2本が欲しくて欲しくて♪
んで、先週の土曜に上州屋に行って実物を触ってきました(o^∇^o)ノ

『1631FF-2』はワーシャにしては柔らかめの竿で、なおかつワンハンドで投げるのにイイ感じなんですw
個人的には、ワンハンドでビシッ!って投げるのが好きなので・・・
しかも柔らかめの竿!巻物とかをタイトにビシッ!と投げ込む様を想像すると・・・
もうヨダレもんですw
んで『1581F-2』は短めの竿なんですが、これもワンハンドキャストにはもってこいですよね^^
この竿はミノーやジャークベイト用に考えてます。
あぁ・・・イロイロ想像しただけで・・・
もうヨダレもんですww
さてさて、クマポンの妄想はこれだけに留まりませんよー(ノ´▽`)ノ
お次はリールの妄想w
リールを買うなら、アンタレスARとアンタレスDC7LVが欲しいのです!
ただ、ビシッ!と投げ込むためには軽いリールのがイイんですよね・・・
そうなるとメタニウムMGとかなんですが。。。
しかし・・・しかしですよ!
クマポンは村田基さんの信者ですので・・・
ワーシャにはアンタを付けたいのですww
えぇ、とてもミーハーな理由ですが
あぁ、欲しいタックルだけで約20万か( ̄◇ ̄)
宝くじ、当らないかなぁ( ̄¬ ̄*)
この頃、イロイロと忙しくて釣りに行けてませんねー(;´▽`A``
そんな時はタックルの事で色んな妄想をしてしまうワタシですw
いや・・・欲しいんですよ、ワールドシャウラがw
もう1652R持ってるんですが、他のやつも欲しくなってしまいました(;´▽`A``
『1631FF-2』と『1581F-2』の2本が欲しくて欲しくて♪
んで、先週の土曜に上州屋に行って実物を触ってきました(o^∇^o)ノ

『1631FF-2』はワーシャにしては柔らかめの竿で、なおかつワンハンドで投げるのにイイ感じなんですw
個人的には、ワンハンドでビシッ!って投げるのが好きなので・・・
しかも柔らかめの竿!巻物とかをタイトにビシッ!と投げ込む様を想像すると・・・
もうヨダレもんですw
んで『1581F-2』は短めの竿なんですが、これもワンハンドキャストにはもってこいですよね^^
この竿はミノーやジャークベイト用に考えてます。
あぁ・・・イロイロ想像しただけで・・・
もうヨダレもんですww
さてさて、クマポンの妄想はこれだけに留まりませんよー(ノ´▽`)ノ
お次はリールの妄想w
リールを買うなら、アンタレスARとアンタレスDC7LVが欲しいのです!
ただ、ビシッ!と投げ込むためには軽いリールのがイイんですよね・・・
そうなるとメタニウムMGとかなんですが。。。
しかし・・・しかしですよ!
クマポンは村田基さんの信者ですので・・・
ワーシャにはアンタを付けたいのですww
えぇ、とてもミーハーな理由ですが

あぁ、欲しいタックルだけで約20万か( ̄◇ ̄)
宝くじ、当らないかなぁ( ̄¬ ̄*)
2010年11月24日
ワールドシャウラがやってきた(ノ´▽`)ノ
どうもコンバンワ、クマポンです(o^∇^o)ノ
先日、タックルベリーでWORLD SHAULAの1652R-2を買ってしまいました!
2週間ぐらい前にフラッと寄った時に入荷してたのですが・・・
値段が3万7千円
高い・・・けど・・・新品の値段と比べると2万ぐらい安いって事で思い切りました!

家に帰ってからは、ロードランナーとワールドシャウラを交互に握りながらニヤニヤしてましたよー
まぁそんな事してたら釣りに行きたくなるのがアングラーの性なんでしょうね・・・
早速夜中に車を走らせて相模川に行ってきましたw

今回のタックルはこんな感じ↓
--------------------------------------------------
リール:メタニウムMG7(シマノ)
ロッド:WORLD SHAULA 1652R-2(シマノ)
ライン:Bawo 10lb(東レ)
--------------------------------------------------
本当はカルコンDCを合わせたかったのですが、この頃スプールから変なノイズが出てて・・・
オーバーホールに出そうかと考えてたんで、今回はメタニウムにしました。
んで、ワールドシャウラを使ってみた第一印象はキャスト時の振りぬきの良さですね^^
ロードランナーの場合は、何て言うか弓を引いて飛ばすというイメージ?なんですが、クマポンのキャストは「ビシュッ!」っと振りぬくような竿の振り方をするので、ワールドシャウラの調子はすごく自分と合ってる気がします♪
「えっ・・・それってキャストの基礎が出来てないんじゃない?」って思う人もいるかもしれませんが、いいんです。所詮は自己満足の世界ですから(o^∇^o)
あとは、イロイロとレビューサイトを見ていて皆が言ってる事に「感度の良さ」があるんですが・・・
確かにイイです!
ラバジのヘッドと岩のゴツゴツが擦れる感覚が手元に伝わってきました
1回だけ魚のアタリもあったのですが、手に伝わる感覚が明確ですねー
まぁ、たった1回のアタリだけでマトモな評価は出来ないですけどね(;´▽`A``
それにロッドを買った嬉しさが大きくてロッドの欠点に気付いてない気がするので、ちゃんとしたレビューは後日書きたいと思います!
日が経って冷静にならないと自分の買い物を正当化させようとする変なフィルターがかかっちゃいますからねーw
あとは魚を掛けてみない事には始まりませんね^^;
早くロッドに魂を入れたいもんです!
本当はバスの魂を最初に入れたいんですけど、時期が時期だけにシーバスの魂が先に入りそう・・・
さてさて、今後の釣行が楽しみだヾ(〃^∇^)ノ
先日、タックルベリーでWORLD SHAULAの1652R-2を買ってしまいました!
2週間ぐらい前にフラッと寄った時に入荷してたのですが・・・
値段が3万7千円

高い・・・けど・・・新品の値段と比べると2万ぐらい安いって事で思い切りました!
家に帰ってからは、ロードランナーとワールドシャウラを交互に握りながらニヤニヤしてましたよー

まぁそんな事してたら釣りに行きたくなるのがアングラーの性なんでしょうね・・・

早速夜中に車を走らせて相模川に行ってきましたw
今回のタックルはこんな感じ↓
--------------------------------------------------
リール:メタニウムMG7(シマノ)
ロッド:WORLD SHAULA 1652R-2(シマノ)
ライン:Bawo 10lb(東レ)
--------------------------------------------------
本当はカルコンDCを合わせたかったのですが、この頃スプールから変なノイズが出てて・・・
オーバーホールに出そうかと考えてたんで、今回はメタニウムにしました。
んで、ワールドシャウラを使ってみた第一印象はキャスト時の振りぬきの良さですね^^
ロードランナーの場合は、何て言うか弓を引いて飛ばすというイメージ?なんですが、クマポンのキャストは「ビシュッ!」っと振りぬくような竿の振り方をするので、ワールドシャウラの調子はすごく自分と合ってる気がします♪
「えっ・・・それってキャストの基礎が出来てないんじゃない?」って思う人もいるかもしれませんが、いいんです。所詮は自己満足の世界ですから(o^∇^o)
あとは、イロイロとレビューサイトを見ていて皆が言ってる事に「感度の良さ」があるんですが・・・
確かにイイです!
ラバジのヘッドと岩のゴツゴツが擦れる感覚が手元に伝わってきました

1回だけ魚のアタリもあったのですが、手に伝わる感覚が明確ですねー

まぁ、たった1回のアタリだけでマトモな評価は出来ないですけどね(;´▽`A``
それにロッドを買った嬉しさが大きくてロッドの欠点に気付いてない気がするので、ちゃんとしたレビューは後日書きたいと思います!
日が経って冷静にならないと自分の買い物を正当化させようとする変なフィルターがかかっちゃいますからねーw
あとは魚を掛けてみない事には始まりませんね^^;
早くロッドに魂を入れたいもんです!
本当はバスの魂を最初に入れたいんですけど、時期が時期だけにシーバスの魂が先に入りそう・・・

さてさて、今後の釣行が楽しみだヾ(〃^∇^)ノ
2010年05月31日
我が家にロードランナーがやってきた♪
こんばんわー、クマポンです(o^∇^o)ノ
実はこの前の土曜なのですが、物凄いサプライズがあったのですw
前の記事でも書きましたが、一緒に釣りに行ったIさんが・・・
なんと、ノリーズのロードランナーを5千円で売ってくれると言ってくれたのです(ノ´▽`)ノ
そりゃ買うでしょー
ボーナスでちょっとイイ竿を買おうとイロイロ思案していたのですが、その候補に挙がっていたのがロードランナーだったのですw
なので、物凄く嬉しかったですヾ(〃^∇^)ノ
土曜に釣りに行った後にIさんの家まで行って買わせてもらいました♪

もうロッドを受け取った瞬間から嬉しくて嬉しくて・・・w
家に帰ってからは、振ってみたり・・・リールを併せてみたり・・・
ロッドを持ってはニヤニヤしてました(;´▽`A``
なんて言うか・・・ワクワクしてたまらないというか・・・釣りに行きたくて仕方なくなるというか・・・
この気持ち、皆さんも分かりますよね?w
Iさんには本当に感謝ですm(_ _)m
この竿でデカイの釣りますよーーー(ノ´▽`)ノ
さてさて、リールは何を付けようかしら・・・フフフ
・・・妄想でニヤニヤが止まらないクマポンなのでしたw
実はこの前の土曜なのですが、物凄いサプライズがあったのですw
前の記事でも書きましたが、一緒に釣りに行ったIさんが・・・
なんと、ノリーズのロードランナーを5千円で売ってくれると言ってくれたのです(ノ´▽`)ノ
そりゃ買うでしょー

ボーナスでちょっとイイ竿を買おうとイロイロ思案していたのですが、その候補に挙がっていたのがロードランナーだったのですw
なので、物凄く嬉しかったですヾ(〃^∇^)ノ
土曜に釣りに行った後にIさんの家まで行って買わせてもらいました♪
もうロッドを受け取った瞬間から嬉しくて嬉しくて・・・w
家に帰ってからは、振ってみたり・・・リールを併せてみたり・・・
ロッドを持ってはニヤニヤしてました(;´▽`A``
なんて言うか・・・ワクワクしてたまらないというか・・・釣りに行きたくて仕方なくなるというか・・・
この気持ち、皆さんも分かりますよね?w
Iさんには本当に感謝ですm(_ _)m
この竿でデカイの釣りますよーーー(ノ´▽`)ノ
さてさて、リールは何を付けようかしら・・・フフフ
・・・妄想でニヤニヤが止まらないクマポンなのでしたw