ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月22日

霞ヶ浦に行ってきた 前半戦

4/20の土曜にIさんと一緒に霞ヶ浦に行ってきました。
5時に家を出て、約2時間で到着です。
金曜からいきなりの冷え込みで、この日も最低気温が9℃ガーン

気温は下がっても、そんなすぐには水温に影響が出ないであろうと期待して最初のポイントへ。
最初に入ったのは、稲荷ノ鼻の近くにある余郷入とかいう所ニコッ
霞ヶ浦に行ってきた 前半戦
いつもの霞ヶ浦の濁りを知らないので、相対的濁度がどうなのかは分からないけども結構な濁りでした。
そのため、ワークルアーとして強めのルアーで切っていこうと思いノリーズのWIND RANGE 1/2ozを結んでひたすら巻き倒す。
このポイントでは2バイト、ノーフィッシュ(´;ω;`)
その内1バイトは明らかにバスじゃないアタリでした。
ナマズ君だったのかも・・・
もう一匹は、水門前に沈船があったのですが、そのキワ
地形的にはシャローフラットが広がるエリアでした
スピナべで食い切らなかったので、スローダウンしてジグで沈船を攻めましたが反応なし・・・

うーん残念><。

その後は下調べが足らずに、どこに行ったらいいのやらと途方に暮れるタラ~

とりあえず、いろいろと見て回ろうと車を走らせるも場所によっては風が強くて波だった砂浜があったり・・・まるで海ですガーン
しかも寒い((((;゚Д゚))))
そして、一気に釣る気力がダウンダウン

という事で、風の影響を受けにくい野池とか行ってみようか・・・という話になりgoogleマップで場所を探して行ってみました。
霞ヶ浦に行ってきた 前半戦
大膳池です。
この池は、設置されてるデッキからのみ釣りが可能との事でしたが全くといってイイほどに生命感無しビックリ
霞ヶ浦に行ってきた 前半戦
結局、数キャストしただけで移動する事に。
この日は生命感が無かったものの、環境的には整備されていて良いフィールドでした。
しかし、明らかに持って帰れるような釣りゴミが多い!
ライン、ワームの袋など・・・
こんなに整備された環境で釣りが許されているのだから、ゴミは捨てるなよ・・・と。
とりあえずラインゴミは拾って帰りました。
釣り人が来るからゴミが増えるというのではなく、釣り人が居るからゴミが一つも無くなった。みたいな環境になると良いですね。

まぁ、そんなこんなで前半戦終了(´・ω・`)

★今回のタックル詳細
ロッド:ワールドシャウラ 1581F-2
リール:12アンタレスHG
ライン:GT-R ULTRA 14lb



同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
スモールを狙って その2
スモールを狙って その1
千葉釣行 その2
千葉釣行 その1
霞ヶ浦に行ってきた 後半戦
恐ろしや・・・鶴見川
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 スモールを狙って その2 (2013-06-17 23:27)
 スモールを狙って その1 (2013-06-09 19:38)
 千葉釣行 その2 (2013-04-29 17:03)
 千葉釣行 その1 (2013-04-28 16:48)
 霞ヶ浦に行ってきた 後半戦 (2013-04-23 01:33)
 恐ろしや・・・鶴見川 (2013-04-11 00:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霞ヶ浦に行ってきた 前半戦
    コメント(0)